99% Practice!

湘南エリアでYOGAを伝えているriaのつれづれ

冬の暮らし

冬の土用の養生

あっという間に1月も下旬大寒に入って1週間が過ぎ、今は二十四節気で『水沢腹堅 さわみずこおりつめる』沢の水が寒さの極みで厚く氷が張っている・・・どうりで寒さが身にしみるはずです^^; 真冬の盛りですが、枯れたような樹木もよく見ると冬萌、まだまだ…

冬至の養生

今日は冬至ですね12月22日午前0時59分に冬至を迎えました。 日短きこと至(きわま)る。 言わずと知れた、一年で一番昼間が短い日。 え?そう?日が暮れる時間が遅くなっている気がするけど? という方、敏感ですね〜 そうなんです 冬至は昼間が一番…

冬の養生④〜冷えと乾燥

明日はいよいよ冬至ですね〜あ、柚子、用意しなくちゃ今週末は寒波がやって来て、日曜日の最低気温がマイナスの予報になっていました。いよいよ本格的な冬の到来です。 さて、『冬の養生』で『冷やさない、温める』ことを繰り返してきました。寒さが一段と増…

冬の養生②〜冷やさず『三暖』

この週末は日本海側では大雪の大荒れ、太平洋側は晴れますがグッと冷えて強風が吹き荒れると言う 冬が深まっていきますね 日本海側の雪の地域の皆様においては、大きな被害が出ないことをお祈り申し上げます。 さて、冬の養生とは『腎』の養生であり、『腎』…

冬の養生①〜生命の手当てをする時季

日に日に昼間が短くなって夜長になっていきますね来週は冬至 この時季のクラスは『冬の養生』をテーマに行なっています。 季節の影響を受ける臓器や身体の働きと、それを癒す味や色がありますが、冬は『腎』。色は『黒』、味は『鹹(塩味)』。 肝腎要(かん…

シアバターみつろうクリーム

真夏に作りましたシアバターみつろうクリームが終わったので、冬バージョンを作成しました。 7年前、アーユルヴェーダセラピストの資格を持つ友達のWSで作って以来、ずっと手作りして使い続けています。友達はヴィーガンなのでみつろうは使わないけれど、テ…

『閉塞く冬と成る』〜この時期の気分の落ち込みについて

7日に二十四節気の『大雪(たいせつ)』を迎え、冬の深まりをぐっと感じる時季になりましたね 七十二候では『閉塞成冬 そらさむくふゆとなる』陰陽の氣が離れ、天と地の氣が上下に分かれて空が塞がり、真冬が訪れる という頃。 22日の冬至に向かって自然エネ…

温めるけど厚着はしない

11月も終わりますね。明日からは12月かぁ朝、だいぶん寒くなったな〜とは思っていましたが、今朝は冷え込みを感じました。 6時近くになってようやく明るくなる空 今夜は雨予報 気温もグッと下がる予報で、石油ストーブを出そうと決めました。 今月は『立…

小雪の養生

11月22日に二十四節気『小雪』を迎え、冬の気配が少しずつ濃くなってきました。 この時期は『小雪の養生』をテーマにヨガクラスをしています。 この時期の過ごし方の基本は『立冬の養生』と同じですが、付け加えるとしたら 潤いを補い、身体を温め、余分…

乾燥対策のための水分補給

毎年9月の終わりになるとうっすらと肌の乾燥を感じていたけれど、今年は全然なく海遊びをしなかったし、日焼け対策をしっかりしていた効果かな〜なんて思っていたら、油断したみたい 喉がイガイガ、時に咳、ふと見ると手がシワシワ・・・ 秋になってからク…

立冬の養生

11月7日に立冬を迎え、はや1週間。 秋の一番盛りの頃に次の季節の冬が芽生え、そして少しずつ育っていく今朝は寒さを感じるほどの気温で、季節がゆっくりと着実に進んでいるのを実感しました。 秋と冬が混じり合うこの時期は、体調の変化を感じる方が多いよ…

冬土用の時期にしたいこと、避けたいこと(からだ編)

前回は土用の時期に避けたい一般的なことをお話したので、今回はこの時期にしたいこと、からだ的に避けた方が良いことを。 土用は『清算』のとき 土用は、立春・立夏・立秋・立冬の前18日間で、各季節が一番深まっていく時期であると同時に、季節の変わり…

土用の時期に避けたいことと『間日』

のんびり冬の葉山。コロナ禍も忘れられる広い空と波音 今は冬の土用の期間。 土用とは、立春・立夏・立秋・立冬の前18日間の季節が変わる前の期間のこと。 季節の変わり目にも当たるため、体調に気をつけて心身を労わることが大切ですが、そのほかにも避け…

寒の土用入り

1/17 冬の土用入りをした昨日の夕空に細く優しげな三日月が浮かぶ 昨日1/17に冬の土用の期間に入りました。 土用というと「夏にうなぎを食べて精をつける」というのが有名だけど、春夏秋冬それぞれに土用の期間があります。 春の土用〜立夏の前までの18日間 …

暖かく動きやすいという幸福

『小寒の氷、大寒に解く』と言われるように、二月へと向かうこの時期がいっちばん寒いんじゃないかなと思っていたら、この冬最強の寒波が押し寄せて。 この冬からは、去年とは違う冬。 ヨガを行っているスタジオはどこも、部屋を閉め切らず換気を行いながら…

ホットヨガと乾燥

良い天気の日が続いてます。 しかも昼間の気温も高い。朝晩はこの時期らしく冷え込んで、駅に急ぐ人々の肩もすぼまって。太陽が高くなると上着を脱いでちょうど良いくらい。日向で動くと汗ばむほど。 服装に迷う毎日。。。 気温差が大きな時期は、自律神経が…

冬の土用の過ごしかた

あっという間に2月ですね。 今年は2/3が節分、2/4は立春で、冬の土用の期間ももうすぐ終わりです。 日本は四季の移り変わりが美しい国。ある種のカレンダーを良く見ると、春夏秋冬それぞれの季節の前には必ず立春・立夏・立秋・立冬という区切りの日を見つけ…

頑張れ受験生!リフレッシュにおすすめのヨガポーズ

今日明日はセンター試験なんですね。 真冬に受験って、インフルエンザなど体調管理に気を遣いますが、身体的には理にかなっていると言えます。 何故なら寒〜い冬は身体の動きが小さくなる分、目や頭(脳)を使うと気持ち良く、寒さから我が身を守るために骨…

一陽来復。冬至を迎えたこの時期に心がけたいこと。

おはようございます!riaです。 昨日は冬至でしたね。カボチャ、食べました?お風呂には柚子を浮かべて柚子湯を楽しんだでしょうか。 私のクラスに出て下さっている方々には耳にタコだと思いますが、人のカラダは冬至の頃に骨盤を中心に骨格が最大限に閉まり…

12/7は二十四節気の大雪、閉塞く冬と成る〜冬季うつについて。

今年は12/7が二十四節気で「大雪」、冬至に向けて陽射しが弱まり、山の雪が溶けずに積もり始め本格的に冬を迎える頃、、ですが北国ではもうすでにかなり積もっているようですね。 七十二候では「閉塞(そらさむ)く冬と成る」、天地の陽気がふさがり、真冬が…