99% Practice!

湘南エリアでYOGAを伝えているriaのつれづれ

ゆとりを持つ

今年は年初めから季節先取りで異常気象。湿度が高い日本の夏で連日30度越えはこたえますね。

でも、立秋を過ぎてから吹く風にも何となく涼しさを感じられるようになり、秋の虫の音も聞こえるようになって来ました。控えめにチチチチ、と聞こえるのはカネタタキ。

f:id:padmaria:20180803124433j:image

秋の気配が感じられるようになりましたが、暑さにはまだ注意が必要です。 

夏は自然界の陽の氣が盛んになります。ましてや今年は異常な暑さなので、陽の氣も例年より強いように感じます。

陰陽五行の「夏」

夏は草木がぐんぐん伸びるように、陽気の上昇運動が自然界におけるすべての生命活動を支配しています。陰陽五行思想では陽気の上昇運動を「火」で表しています。火は燃え上がるものなので、五行の「火」は陽気の上昇運動を表しています。

心は夏気と相応しています。自然界では夏は炎熱で、人体では心=火。

体の中で特に陽気が多いのが「心」と「肺」になります。

暑邪と汗のかき過ぎに注意

暑さからくる体調不良は「暑邪」が原因と東洋医学では考えられています。

暑邪は自然界から入ってくる邪気「六淫」の一つで、この邪気に身体が侵されるのは高温多湿の夏だけです。 

陽邪であり、「炎熱」の性質を持つ暑邪が身体に入ると、熱で頭が働かずボーっとしたり、皮膚の弱い人は赤みが強く出て悪化したり、ひどく汗をかいたり、といった影響が現れます。

なかでも汗のかき過ぎには要注意です。汗をかき過ぎると体内の水分量が減り、脱水症状を引き起こしたり、水分量が減ることで血液がドロドロになって血栓が出来やすくなります。さらにミネラル、たんぱく質も排出され、エネルギーも消耗してしまうため、倦怠感や息切れといった体調不良に繋がってしまいます。

酷暑の夏に気をつけたいこと

夏のこの時期に気をつけたいことは、「まだ頑張れる」「まだ大丈夫」と、必要以上に頑張り過ぎて自分を追い詰めてしまうこと。

ストレスフルな状態が心臓に良くないことは本能的に分かりますよね。

高過ぎる外気温でカラダの中に熱がこもりやすく、その熱がいつまでお体内に滞ると心臓に負担をかけてしまいます。

酷暑は人の心をイライラさせ、不安定にします。すると物事の判断において「冷静さ」が失われ、誤った判断をしてしまいやすくなります。

自然界の旺盛な陽の気に引っ張られて頑張り過ぎてしまうので、疲れたな、と感じたら早い時点で休息してリフレッシュすることが大切です。

酷暑の夏を乗り切るためのポイント

「心」は精神が宿る臓器。

「心」が弱ると『焦り』の感情が生まれます。逆もまた然り。

酷暑の夏、残暑が残る来月を心地よく乗り切るために、

頑張り過ぎて自分を追い詰めない

ゆとりを持って行動し、予定を詰め込まない。

ことがポイントです。

スケジュールを詰め込んでヘトヘトになった夏

数年前の夏、お声がかかるお仕事を全て受け、かつ海の家でもバイトをしていたことがあります。その当時は友達とハウスシェアをしていて、夏の鎌倉ということもあり、毎日のようにどちらかの友達が泊まりに来ていました。

スタートダッシュで始まった夏、8月の頭くらいに疲れが出て来て、しばらく開いていなかったスケジュール帳で予定を確認したら、9月半ばまでお休みが1日もありませんでした。レッスンして移動、またレッスン、夜はバイト、という生活が1ヶ月半続き、本当に苦しかったことを思い出します。くたばった〜

毎日何かに急き立てられるような感じ。集中力も低下して、小さなミスを毎日何かしら起こして、さらにストレスを感じるっていう悪循環。

その時の苦い経験から、毎年スケジュール帳の6月辺りから、『7・8月はスケジュールを詰め込まない』と付箋を貼ってます。笑

ゆとりを持つことで、自分を守り人間関係もスムーズに

暑邪に侵されると冷静に物事を判断し辛くなるので優先順位が分からなくなり、自分のみならず、やたらと人を焦らせる傾向が強くなり、思わぬトラブルの原因にもなりがち。

ゆとりを持って行動することで、冷静さを保つことが出来、「心」のダメージを低く抑えることが出来ます。

もし周囲にそのような方がいたら、その人のアセアセペースに巻き込まれてこちらのペースが崩されないように、冷静で毅然とした態度を保ち、こちらのペースに落ち着かせてしまいましょう。

そういう方はゆとりがないので、リフレッシュする時間を作ってあげるのもいいと思います。

ゆとりを持つためにオススメなこと

焦りや忙しさに巻き込まれていたら、一旦そこから離れてリフレッシュすることが大切です。それには

  • ヨーガで心と身体をほぐす(わたしのクラスへようこそ!笑)
  • お寺へ行って座禅をする
  • 瞑想をする(一人では難しいと思うので、瞑想のレッスンに参加することをオススメ)
  • 笑う(笑うことでエネルギーが中庸になります)

「ひと時の愉快な心情は10の良薬に勝る」そうです。

 

酷暑を乗り切って、穏やかな秋を健康的に迎えたいですね。

 

 

 

 

 

 

ブログ村に参加しました。ポチッとしていただくと喜びます。

にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへ

どうもありがとうございます!